蔵便り
-
- 軸屋酒造よりの蔵便りを「権之助甕蔵便り」と名付けて皆様にお送りすることとなりました。蔵の酒造りの様子、新製品、イベントの情報、また、蔵の周囲の四季の様子等お知らせいたします。どうぞご覧下さい。
授賞式
2013年12月1日
昨日は鹿児島アリーナにてホームページ大賞の授賞式がありました。
弊社ホームページが一般部門賞をいただけると数日前にご連絡頂いておりました。
鹿児島市内にある鹿児島アリーナにて開催中、鹿児島ITフェスタ。
開場内ではIT関連の展示や講演など様々な催しブースがありました。
このイベント内にてホームページ大賞の授賞式。
思ってもいなかった受賞でしたので大変うれしいです。
facebookと連携して日々の様子、動画、更新頻度などが高く評価して頂いたようです。
これを励みに充実内容のHPになるよう頑張ります。
また見て頂いている方々がいらっしゃる事が一番の頑張りになります。
どうぞこれからも軸屋酒造HPをよろしくお願いいたします。
by Nabeta
黄金千貫
2013年11月27日
5月に苗植えし管理してきた黄金千貫。
現在仕込みに使用している原料です。
地元の方々の協力をいただいて収穫しています。
一反あたり2.7tの収量です。
昨年の1.4倍の収量です。
沢山の採れるのは嬉しいですが余るのではないかと悩んでいます。
面積で計算して予想はしていますが掘ってみなければわかりません。
by Nabeta
黄金千貫 安納芋
2013年11月25日
麹造りも残り3日間となりました。
8月末、麹作りがスタートしてから4か月がたとうとしています。
先週は種子島より安納芋が入荷し仕込みました。
左が黄金千貫の醪で右が安納芋の醪です。
今年は豊作の年で芋も大きいが特徴、安納芋も昨年に比べ粒が大きく感じました。
今週末には安納芋の原酒が仕上がります。
どのような酒質になるか楽しみです。
by Nabeta
黒麹
2013年11月16日
権之助甕蔵では白麹造りが終了しました。
造りの締めくくり、黒麹での麹造りが始まっております。
秋も終わりに近づき日中でも寒さを感じます。
もろみの温度管理、温度が下がらぬよう管理しなければなりません。
造り、最後の蒸留が終わるまで残り一月。
by Nabeta
天文館 新酒
2013年11月16日
11月14日
天文館 和心創楽 櫻壽 様にて軸屋酒造新酒を楽しむ会を開催させていただきました。
新酒を中心に各商品を味わっていただきました。
櫻壽様のお料理と軸屋酒造の酒、参加して頂いた方々。
食と酒が友になりとても良い新酒会になりました。
ありがとうございました。
またFacebookへ会の様子などをUPいたします。
facebookページもご観覧ください。
by Nabeta