蔵便り

軸屋酒造よりの蔵便りを「権之助甕蔵便り」と名付けて皆様にお送りすることとなりました。蔵の酒造りの様子、新製品、イベントの情報、また、蔵の周囲の四季の様子等お知らせいたします。どうぞご覧下さい。

黒麹

2013年11月16日

権之助甕蔵では白麹造りが終了しました。

造りの締めくくり、黒麹での麹造りが始まっております。

 

image

 

 

image

 

秋も終わりに近づき日中でも寒さを感じます。

もろみの温度管理、温度が下がらぬよう管理しなければなりません。

造り、最後の蒸留が終わるまで残り一月。

 

by  Nabeta

 

天文館 新酒

2013年11月16日

11月14日

天文館 和心創楽 櫻壽 様にて軸屋酒造新酒を楽しむ会を開催させていただきました。

 

image

 

新酒を中心に各商品を味わっていただきました。

 

image

 

櫻壽様のお料理と軸屋酒造の酒、参加して頂いた方々。

食と酒が友になりとても良い新酒会になりました。

ありがとうございました。

 

またFacebookへ会の様子などをUPいたします。

facebookページもご観覧ください。

 

by Nabeta

 

秋の新酒会

2013年11月10日

昨日は晴天に恵まれ無事に新酒の会を終えることができました。

新酒の会では近所の園児による太鼓の演奏や郷土芸能に五つ太鼓。

地元をはじめ食とお茶の出店。

絵展に薩摩切子。

そして軸屋酒造の新酒。

 

image

 

短い時間ではありましたが沢山の方々にご来場いただきました。

また新酒会の様子は編集終了しだい動画にてfacebookよりupいたします。

image

 

新酒の会も終わり焼酎造りものこりわずかです。

また気を引き締め麹や醪の管理に集中します。

 

by Nabeta

地元産

2013年11月5日

image

 

地元産のコガネセンガンが続々入荷しております。

地元産のコガネセンガンは主に甕仕込み紫尾の露の原料として使用します。

 

image

 

今年の芋は全体的に形がよく大きいです。

地元産のコガネセンガンも負けておりません。

ありがたく使用させていただきます。

 

by  Nabeta

いよいよ!今週土曜日!新酒会です!

2013年11月5日

あっという間に新酒会、11/9(土)となります。皆様のお越しをお待ちしております。

バスツアーに変更がございまして、皆様にご連絡です。

当日大型バスにてさつま町へのバスツアーをくんでおりましたが、こちらを変更しましてマイクロバスにて中央駅から弊社までの送迎となりました。

今日の時点であと2名のお席がございます。もし!マイクロバスをご希望の場合軸屋酒造㈱0996-54-2507までご連絡下さい。

マイクロバスの内容:中央駅西口9時15分発 - 軸屋酒造㈱ 新酒会 - お土産付き、お食事一軒分付き、14時軸屋酒造㈱発 - ちくりん館でのお買い物 - 中央駅到着

3000円のコースです!

 

今年の新酒もとてもよくできました。皆様と一緒に是非この新酒、味わいたいです。上宮保育園わんぱく太鼓やさつま町の郷土芸能、五つ太鼓、そして手踊りなど、見どころも満載です!!

蔵のみんなで、そしてさつま町の元気な仲間で皆様をおもてなし!です。

新焼酎紫尾の露チラシ2012 (2)