蔵便り
-
- 軸屋酒造よりの蔵便りを「権之助甕蔵便り」と名付けて皆様にお送りすることとなりました。蔵の酒造りの様子、新製品、イベントの情報、また、蔵の周囲の四季の様子等お知らせいたします。どうぞご覧下さい。
紫陽花
2013年5月16日
軸屋酒造の駐車場に生えている紫陽花。
花の蕾が目にとまりました。
昨日、奄美地方が梅雨入りしたとニュースで見ました。
鹿児島県ももうすぐ梅雨がやってきそうです。
紫陽花を見ると梅雨を連想します。
by nabeta
桜島より火山灰
2013年5月15日
私の車の屋根の部分の写真です。
見にくいですが火山灰が降ったようです。
白いボディーに黒くザラザラした火山灰。
桜島の噴煙の高さと風向きや強さによって北薩にも灰が飛んできます。
上の写真は福山方面より先日撮った写真です。
桜島の左肩より噴煙が上がっています。
ちょうどあの部分に昭和火口があり活発に活動しています。
1月から5月で噴火回数が360回を超えたようです。
by nabeta
瓶詰め
2013年5月14日
今日は甕仕込紫尾の露の瓶詰めがありました。
上の写真に移っているのは瓶洗い機です。
手前より瓶が搬入され洗浄、熱殺菌、乾燥されて出てきます。
洗浄された瓶に焼酎を詰めます。
そして封印!キャップされます。
最後にラベルが貼られます。
完成です。
梱包して出荷を待ちます。
会社の駐車場に植えてある梅の木に沢山の梅が生っていました。
昨年は全然梅が生らなかったので裏年、今年は沢山生っています。
梅を漬ける時期ですね~
by nabeta
苗の成長~
2013年5月13日
天気の良い薩摩地方!
日陰にいても暑さを感じます。
芋の成長は順調で少し見ないうちに大きくなってきています。
2~3枚だった葉っぱもどんどん増えていきます。
今日は地元農家さんも芋を植え始めたとのことで見に行ってきました。
会社から車で10分ほど離れた場所にある農家さんの畑です。
こちらの畑も同様豊作を祈っています。
by nabeta
~5/11、ありがとうございました~
2013年5月13日
5/11の水汲み場完成お披露目会と受賞お祝いにはたくさんの方に来ていただき、本当にありがとございました。
初めての取り組みで「さつま町」とのコラボ形式で、お祝いをしました。
また、「野上農場」からは「六白黒豚」の溶岩焼きでの振る舞いをしました。地元の方にご協力いただき、さつま町のお野菜と水汲み場からのお水でパンもたくさん焼いていただきました。
皆さんのお力を借りて、たくさんの方の笑顔が見れました。またおいしい焼酎を造るパワーを皆様から頂きました。
「水汲み場」はいつでも皆さんがお水をお持ち帰りしていただける場所です。いつでもいらして、どうぞおいしいお水を飲んでみてください。
今回のイベントにご協力いただきましたたくさんの方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
また、来ていただきましたたくさんのお客様にも心よりお礼申し上げます。